スタッフブログ

tel_sp.png

2014.02.14更新

こんにちは雪


藤沢はまたもや大雪です!!

今日はバレンタインデーなので、来院されたワンちゃん・ネコちゃんにささやかなプレゼントを用意していたのですが...こんな悪天候なのでほとんど渡せず叫び

というわけで、用意した分がなくなるまでプレゼントさせて頂きますニコニコ


わんちゃん用

 


ネコちゃん用

 


完成品

 


やっぱバレンタインなのでハートですよねラブラブ!


院長の私は、看護師の周藤さんにこんなプレゼントを頂きましたキラキラ

 


な、な、なんと「ゴリラ」チョコレート!!

かなりクオリティーが高いです目

食べづらいですにひひ


みなさん、交通機関が麻痺する可能性高いので移動の際はお気を付けてくださいねクローバー

ワンちゃんのお散歩は家の周りだけにしときましょう虹

 


〒251-0056 藤沢市羽鳥3-20-7 NSビル1階

TEL0466-36-1277 院長 藤川雅也

投稿者: りほの動物病院

2014.02.12更新

こんにちわニコニコ

 

今日も一日寒かったですねカゼ

今週末、また天気予報に雪マークがあるそうで雪

寒いのは、本当嫌ですねショック!

でも、きっと夏になったら、寒いほうがいいって言ってると思いますにひひ

 


今日は5ヶ月のときから、当院にシャンプーでいらっしゃっている、アメリカンショートヘアーのロコちゃんを紹介しますネコ

 


去年の7月の虹が出た日に産まれたロコちゃん虹

 


まだ、赤ちゃんなので、シャンプー時にはお母さんに見守ってもらいながら行っています星

 


本当にとても良い子で、回を重ねるごとに、よりお利口さんになってますニコニコ

 


お湯が好きみたいで、お湯をかけると気持ち良さそうにしてますニコニコ

 

 

 

 


また、かわいいロコちゃんに会えるのを楽しみにしてますニコニコ

 


動物看護師・トリマー

周藤 彩華

投稿者: りほの動物病院

2014.02.11更新

こんにちはクローバー


先週末は雪で藤沢は大変なことになっていましたが、それにしても寒い日が続きますねショック!

毎朝布団から出るのが大変です汗


今日は以前にブログで紹介させて頂いた僧帽弁閉鎖不全症のラッキー君(トイプードル)の経過を報告させて頂きます!!

 


現在、心雑音はLevine2/6~3/6、肺音正常、日常生活には特に支障なし、投薬も行っていない状態ですビックリマーク


前回は11月末に検査させて頂き、それと比較してみましょう目


レントゲン検査

前回


今回

前回


今回

 


仰向けのレントゲン像(VD)ではやや心臓が逆D字になっておりますが、VHS法を用いてサイズの計測を行うと前回と有意な差はありませんわんわん


超音波検査

前回


今回


前回

 


今回

 

 


超音波検査では左心室の径が30mmを超えてきていることが気になる所見ですが、総合的に考えるとまだ定期的なチェックをしていく方向で良いかなと思います。次回の検査結果次第で内服の投薬は検討して頂くこととなりましたしっぽフリフリ


ラッキーくんは検査の際、とてもおとなしく、動かないでスムーズにさせてくれるので私たちはとても助かっておりますニコニコ次回も頑張りましょうね虹

 


〒251-0056 藤沢市羽鳥3-20-7 NSビル1階

TEL0466-36-1277 院長 藤川雅也

投稿者: りほの動物病院

2014.02.10更新

こんにちわニコニコ
昨日はとんでもなく寒かったですねカゼ

羽鳥も雪がすごかったそうでショック!

 


私は、出勤できても帰宅できなくなるかもしれないと院長から急遽お休みをいただいたので、海琉くんを連れて、公園に行ってきました雪

 


海琉くん、積もった雪は初めてです雪の結晶

 


これなにー?

 

{E4A57F1C-0AF5-4BB0-9A08-6B8086C8D0D6:01}

 

 

すぐ帰る‼︎ってなるんだろうなと思っていたんですが、、、

 


急にダッシュしたり、雪をもふもふしたりし始めて、すごくテンションが上がってましたべーっだ!

 

 


{C01EF9C1-5FA3-440F-928C-AA534468CC7E:01}

 

 

雪って楽しいねー‼︎

 

{3D3E1804-816F-4B56-B445-A12D5B4E4240:01}

 

 

お顔に雪が積もってましたニコニコ

 

 


{CE8A6F32-A735-41BB-A2D7-973B7E54A96C:01}

 

 

しかし、10分ぐらいすると、急に自宅の方に走りだしましたガーン

 


もう帰ろー‼︎

{CFFDDA24-A873-4030-B8E1-47591C6D38FB:01}

 

今日は少し暖かいみたいなので、また公園に遊びに行ってきますニコニコ

 


みなさんのおうちのわんちゃんたちは、大雪にびっくりしてましたか?ニコニコ

 

 


{AC67D9D2-3495-4C45-8B98-948B83C23BDB:01}

 

 

動物看護師・トリマー
周藤 彩華

投稿者: りほの動物病院

2014.02.08更新

こんにちはわんわん


藤沢市羽鳥は大変なことになってますあせる


雪~~~~~~~~雪雪雪雪雪です!!


時折吹雪いてますガーン

 

 


こんな天候の中でも再診に来てくれたワンコがいましたニコニコ


犬にとっては大雪だろうが関係ないんでしょうね、外にお散歩に行けることが嬉しいのだと思います!!


午後はさらに天候が悪化するようなので散歩に行きたいワンちゃんもいるでしょうが、午後は我慢しときましょうべーっだ!飼い主様が怪我しちゃうと大変なので叫び


りほの動物病院も午後の診療は臨時休診とさせて頂きますので、体調が急変してしまった場合はまず当院に電話をして下さい。私に繋がるようにしてありますので目


よろしくお願い致します虹



〒251‐0056  藤沢市羽鳥3-20-7 NSビル1階

TEL0466-36-1277 院長 藤川雅也

投稿者: りほの動物病院

2014.02.07更新

こんばんは星空


明日は雪が降るみたいですね、天気予報だと雪

ワンちゃんのお散歩で外に出られる際は足元に気をつけてくださいね(^O^)/


りほの動物病院がある地域には柴犬を飼われている方が非常に多いと感じていますビックリマーク

以前都内で勤務医をしていた時は、来院するワンちゃんの中で数%もいなかったような気がしますわんわん

その病院と比べるとびっくりするくらい柴犬の患者さんが多いなぁとニコニコ


そういった地域だからか、先日飼い主様からご連絡があり、朝から眼がおかしく見えていないような、体も震わせていて食欲も少ないというお話でしたあせる

8歳の柴犬で急に眼がおかしくなったということから、まず緑内障の急性発作を疑いました。日曜日だったため、午後は休診で私が病院にいなかったので夜から診察させて頂きましたビックリマーク



クローバーヒメちゃんクローバー


元気な時の様子を知っていたので、今が明らかに異常であることは一目瞭然でした((>д<))


来院時の右目(正常)



左目(異常)

 

 


左眼は明らかに眼痛があり、角膜の透明性は下がり結膜の充血はとても強い状態でした叫び

眼圧は右眼15、左眼はなんと50~60(正常眼圧はだいたい15から20)でした!!


こういった眼の状態になりうる他の疾患を否定し、眼圧が上がる原因も調べた結果、原発性緑内障による急性発作と診断しました。

左眼は高眼圧のため視神経に異常をきたし視覚がない状態でしたので、まずは眼圧を下げることを最優先に考え、抗緑内障点眼薬を使い眼圧が下がるのかどうか反応をみました目


予定通り眼圧は下がるだろうと思っていたのですが、1時間、2時間経とうが全く下がりません汗


このままでは神経のダメージにより視覚が戻らなくなってしまうため、飼い主様と相談し、短時間の麻酔をかけ直接眼に針を刺し眼房水(眼圧を保つための水)を抜くという処置をしました!!


余分な水は注射針から自然に抜け、眼圧は12に下がりましたo(^-^)o

その処置の結果、翌日も点眼により眼圧は正常に保たれ、視覚も戻りましたグッド!


翌日の左眼

 

 

 


第6病日

 

 


第6病日になると、充血も軽減してきて眼内の炎症もだいぶ安定してきました。

飼い主様には外科治療のお話もしておりますが、恐らく点眼による治療が主体となっていきそうです。


今後も定期的な眼圧のチェックや自宅でのケアが非常に重要な病気なので、飼い主様と私たちが力を合わせ頑張っていかなければなりません!!


ヒメちゃん頑張りましょうね虹


同様の症状でお悩みの飼い主様がいましたら、いつでも当院にご相談して頂ければと思いますキラキラ

 


〒251-0056 藤沢市羽鳥3-20-7 NSビル1階

TEL0466-36-1277 院長 藤川雅也

投稿者: りほの動物病院

2014.02.05更新

こんばんはヽ(゚◇゚ )ノ


今日もとても寒い1日でしたねしょぼん


そんな中、外の窓掃除とタイル掃除して病院をピカピカにしましたキラキラ

自己満足してますニコニコ


あともう1つ、今日はりほのFriendsというものを作りました!!

それは何かというと、当院に来院して下さったワンちゃん・ネコちゃんのご紹介させて頂くスペースとなっていますわんわんにゃーワンちゃん・ネコちゃんの写真を展示させて頂きますキラキラ


当院にいらっしゃった際は是非みんなの良い顔をご覧下さいべーっだ!

 

 


拡大

 


まだまだ増えていきますので、ブログを読んでくださっている方々のワンちゃん・ネコちゃんも是非りほのFriendsの仲間入りして頂けると嬉しいです虹

 


〒251-0056 藤沢市羽鳥3-20-7 NSビル1階

TEL0466-36-1277 院長 藤川雅也

投稿者: りほの動物病院

2014.02.04更新

こんばんは雪の結晶


今日は途中雪が降ってくるくらい寒い1日でしたねガーン

院内のエアコンはフル稼働なのに、待合はなかなか暖まらない状況でしたあせる


こんな天気の中、以前トリミングでご紹介させて頂いたティガくんが乳歯の抜歯のため来院してくれましたニコニコ

 


小型犬のわんちゃんたちは乳歯が抜けないで残ってしまうことがよくあります。特に犬歯ですねあせる

残っていることで、食べかすが乳歯と永久歯の間に挟まり、そこから歯石となり炎症が出たり、生えてきた永久歯の位置がずれてしまいます(*_*)

そのため、遺残乳歯となってしまったものに関してはなるべく早く対処してあげた方が良いですグッド!


ティガくんは乳犬歯が3本残ってました!!


抜歯前


抜歯後

 


短時間の全身麻酔でしたので、麻酔からの覚めもよく術後1時間くらいで、ほぼいつものティガくんに戻りましたアップ


術後院内でリラックスしてるティガくん

 

 

 


ティガくん、頑張りましたね虹



〒251-0056 藤沢市羽鳥3-20-7 NSビル1階

TEL0466-36-1277 院長 藤川雅也

投稿者: りほの動物病院

2014.02.03更新

こんにちわニコニコ

 


今日は節分の日ですね目

 


昨日、周藤家にも鬼がきましたにひひ

 

{11434A78-8A01-4E9B-AB66-4ED2A2597E80:01}

 

 

おー‼︎

こわー‼︎

 


おにはーそ...

 

 


{19ADCFA2-69F2-42F5-B769-8BA481BA7725:01}

 

あれ⁈

 

 


{D02BCA19-C12F-4DA8-A0B9-C8A4644C2C27:01}

 

 

あ‼︎

 


鬼かと思ったら、海琉でしたにひひ

 


ということで、

 


周藤家では、

 


おにはーうちー‼︎ふくもーうちー‼︎

 


でしたにひひ

 


まだ一歳になってないけど、一粒だけニコニコ

 

{250EBB13-0B1A-4936-AB94-B4BA230881F3:01}

 

 


海琉のお口には合わなかったみたいですガーン

 

 

 

動物看護師・トリマー

周藤彩華

投稿者: りほの動物病院

2014.02.01更新

こんばんはニコニコ


1月のブログでご紹介させて頂いた、慢性的な咳から気管支虚脱に発展してしまったわかくん(パグ、11歳)のその後を報告させて頂きますブタ

 

 


わかくんには相当治療が合ったのか、帰宅した頃には咳は落ち着き始めその後もお薬による治療で安定した状態が続いています!!


今までの経過から推測すると、お薬は体に負担のかからない用量まで減らし長期的に使用していく方が、わかくんにとっては良い生活が送れるだろうと考えておりますクローバー


本日のレントゲン検査


吸気

 


呼気

 


治療前のレントゲン検査

吸気

 


呼気

 


治療前と今回の呼気の写真を比べるとかなり違いますね(^-^)/


この状態を維持していけれれば今後も元気に散歩したり、お食事もモリモリ食べれると思いますべーっだ!


次回の再診お待ちしております虹

 


〒251-0056 藤沢市羽鳥3-20-7 NSビル1階

TEL0466-36-1277 院長 藤川雅也

投稿者: りほの動物病院

tel:0466-36-1277 AM9:00~12:00 PM16:00~19:00 休診日 木曜・日曜・祝日

藤沢市・辻堂の【りほの動物病院】は飼い主様との絆作りを大切にしております。動物にやさしい診療を心がけています。© りほの動物病院